興学社学園グループ管理本部・経営本部
興学社学園グループ管理本部・経営本部
管理本部・経営本部で働く
3つのポイント
- POINT 1
- 正確性、注意力
細部にまで目を配り、ミスを最小限に抑える能力です。情報や作業に対する徹底的な検証と、集中力を維持することで、質の高い成果を生み出す基盤となります。特に、複雑なタスクや重要な決定を下す際には、この能力が成否を分けます。

- POINT 2
- 問題解決能力
予期せぬ課題や困難に直面した際に、冷静かつ論理的に状況を分析し、最適な解決策を見つけ出す能力です。多角的な視点から情報を収集し、創造的な思考を駆使することで、困難を乗り越え、新たな価値を生み出すことができます。

- POINT 3
- 継続的な学習意欲
常に変化し続ける社会において、自己成長を追求し続ける姿勢です。新しい知識やスキルを積極的に習得し、自己の能力を常にアップデートすることで、変化に対応し、常に最前線で活躍することができます。

仕事内容について
日々の入力作業から会社全体の数字の取りまとめまで幅広い業務を担う。
経理部は会社のお金に関する全ての業務を行い、日々の入力作業から会社全体の数字の取りまとめまで、幅広い業務を担っています。当社の経理事務は、経理ソフトと自社作成のシステムによって効率化されており、仕訳入力の自動化なども導入しているため、初心者の方でも安心して業務に取り組むことができます。主な業務は仕訳入力、支払業務、月謝の請求処理、売上の入金管理などで、まずはこれらの日々の業務を習得し、将来的には予算管理など会社の成長を支える重要な役割を担っていただくことを期待しています。
求める人財・人物像
経理部では、責任感と協調性があり、計画を立ててスケジュールどおりに物事を進めることができ、正確かつ慎重に業務を遂行できる人財を求めています。 また、数字に対して苦手意識がなく、集中して作業をすることが得意で、慎重かつ几帳面な方、基本的なPCスキルをお持ちの方を歓迎します。

先輩スタッフの声
- Q このお仕事を選んだ理由は?
- A 興学社は教育関連の事業を幅広く展開しており、安定した企業基盤を持っています。経理部としても、安定した環境で業務に取り組むことができる点に魅力を感じたからです。
- Q この仕事の遣り甲斐は?
- A 繰り返しの作業も多いので、自分で工夫して業務の効率化をしやすく、業務を改善する楽しみがあります。日常的な経理の処理が速くなったり、資格取得が実務に反映できたり、日々の成長を実感しやすいです。経理に関する知識が身に付きます。
- A 経理業務を通じて、会計や税務に関する専門知識を深めることができます。100以上の教室の数字を管理するため時に問題に直面することもありますが、それを解決することで問題解決能力を磨くことができます。
採用までの流れ
正社員
- STEP 1
- 書類選考
- STEP 2
- 一次面接
- STEP 3
- 二次面接
- STEP 4
- 採用
時間講師(パート・アルバイト)
- STEP 1
- 書類選考
- STEP 2
- 面接(教室スタッフ面接)
- STEP 3
- 本部研修
- STEP 4
- 本採用
書類選考・面接を経て、本部研修を受けていただきます。本部研修での課題をクリアした後に、本採用となります。※本部研修は時給をお支払いします。